この音とまれ!アニメは全何話で声優は?感想、海外の反応、3期は?

この音とまれ!のアニメは、
廃部寸前だった箏曲部(そうきょくぶ)を立て直し、

全国大会出場を目指す
高校生たちの熱い青春の日々を
描く群像劇です。

 

「この音とまれ!」の漫画は、
2012年からジャンプスクエア(集英社)
にて連載が開始し、
2019年にアニメがTV放映されました。

 

アミューさんがインタビューの中で、

お箏って本当にうまい人が演奏すると、
たった一音で空気が変わるんですよ。

それを表現できたらいいなと。

 

と語っているのです。

 

このアニメの中の演奏シーンで、

正に、その一音で空気が変わる
というのを体感できた!

と私も思いました。

 

アミューさん曰く、

姉が子供の頃、
お箏の天才として扱われていたので、

その横で私は姉へのコンプレックスを
肥大化させていて。

アミューさん自身も
3歳から箏に触れていたようです。

 

作者自身の経験が、
キャラの葛藤に表わされているので、

上手く弾けない人の葛藤やコンプレックス、
乗り越えて成長していく様が
丁寧に描かれているのですね。

 

 

この音とまれ!のアニメは何話まであるの?

2019年にこの音とまれ!のアニメは、
2クールで全26話放送されました。

 

1期は全13話、2期も全13話、
合計26話です。

 

1期では、
廃部寸前の時瀬高校箏曲部に
新入部員が入って、

見違えるように成長していく様子が
描かれています。

 

 

たった1人の2年生、
部長の倉田 武蔵 (くらた たけぞう)、

不良と思われている久遠 愛 (くどお ちか)、

家元の娘であり、
琴の天才的才能のある
鳳月 さとわ(ほうづき さとわ)。

 

愛(ちか)の中学時代の友人3人も入部、

武蔵(たけぞう)のクラスメートも
入部し7名で県予選大会に参加。

 

さとわ以外の1年生は、
初心者から筝(こと)を始めたのですが、

成長ぶりが凄くて、

どれだけ練習したのだろうか
と思わされます。

 

実は、ブログ管理人の私も
学生時代筝曲部に入っていた経験があるので、

あのレベルまで行くのは
相当な練習量が必要です。

 

演奏曲も感動、感動で、
思わず涙がこぼれてしまうほどです!

 

オリジナルの筝曲4曲は、

作者アミューさんのお母さんと
お姉さんの作曲によるものです。

 

アミューさんの母親はお琴の先生で、
姉はプロの箏曲家です。

 

「龍星群」「天泣」はアミューの姉、
「久遠」 「堅香子」はアミューの母が作曲。

 

いつ、どこの高校の筝曲部が演奏した曲かは、

ネタばれになってしまうので、

実際にアニメを見て
鑑賞してみてくださいね。

 

 

それから余談ですが、

この音とまれ!の演奏曲のCDも
出ているようなので、

筝曲の演奏だけでも
楽しむことができそうです。

 

この音とまれ!のアニメのキャスト(声優)は?

メインとなるキャストは以下の通りです。

 

久遠 愛 (くどお ちか) :内田雄馬
時瀬高校箏曲部

倉田 武蔵 (くらた たけぞう) :榎木淳弥
時瀬高校箏曲部

鳳月 さとわ(ほうづき さとわ):種﨑敦美
時瀬高校箏曲部

滝浪涼香(たきなみ すずか):浪川大輔
時瀬高校箏曲部顧問

堂島 晶(どうじま あきら):東山奈央
時瀬高校箏曲部指導者

神崎澪(かんざき みお):蒼井翔太
珀音高校筝曲部

など

 

キャストの一部をご紹介しました。

 

豪華声優の方々により、
この音とまれ!のアニメの
魅力が引き出されていますね。

 

この音とまれ!のアニメ2期は漫画のどこまで?

この音とまれ!のアニメ の2期は

原作漫画の何巻まで
放送されたのでしょうか?

 

14巻55話の「懐かしい温度」まで
放送されました。

 

この音とまれ!のアニメ2期では、

神奈川県予選大会に出場し、
全国大会に行けるかどうか!

が描かれています。

 

キャラクターのそれぞれの
苦悩や葛藤がありますが、

乗り越えていけるのでしょうか?

 

この音とまれ!のアニメひどい!?

この音とまれ!のアニメがひどい
という声があるそうです。

 

SNS上で、

作画がひどい、
1話に筝曲の演奏シーンが無かった、
ストーリーがテンプレ通り

 

というような声が上がっていたようです。

 

原作漫画ファンの方々にとっては、
漫画のイメージが強いのでしょうね。

 

私はアニメだけ見ているので、
漫画との比較をしたことが無くて分かりませんが、

アニメに関して言えば
筝曲の演奏シーンなど
とても素晴らしいと思いました。

 

廃部寸前の部活で、

部員たちが全国大会に向けて
頑張るストーリーなので、

ありきたりと言えばそうかもしれません。

 

ただ、何かに一途に打ち込んでいる姿は
感動に値するのではないでしょうか。

 

この音とまれ!アニメの感想、海外の反応は?

この音とまれ!アニメの感想を
いくつかご紹介しますね。

 

真剣に取り組む姿に、届け、伝われ!
という思いに、琴の一音一音に、涙が出る

もっとたくさんの人に見てほしい作品!!

「理解したいと思うなら、ひたすら向き合うしかない」
これは音や人だけじゃなくて、いろんなことに言えるなと思った

引用元:Filmarksアニメ

いやあ、もうお本当に私も同感です!
見ていてその思いが伝わってくるし、
琴の一音一音に感動の涙が流れます。

箏ってすごいと心震えた
色んな曲が出てきて
音の重みとか何とか詳しいことはわからなくても
でも心に体にスッと入ってきてこうやって涙させられるってすごい
引用元:Filmarksアニメ

箏の音色や曲想などが、
心と体に入ってきて涙する感覚
わかります!

そして、筝曲に対する感覚、感動は
日本人に限られたものでは無いようです。

海外の反応も少しご紹介します。

 

文字通りのダークホースであり、春シーズン最高の隠れた(ダイヤモンドの)宝石である。

https://myanimelist.net/anime/38080/Kono_Oto_Tomare/reviewsより引用

素晴らしい評価ですね。

 

琴が楽器として選ばれたのもとても新鮮
琴は日本国外ではそれほど多くの人に馴染みのない楽器だから
このアニメを観て本当に楽しかった
「この音とまれ!」は少なくとも一度は見る価値のあるアニメ

https://myanimelist.net/anime/38080/Kono_Oto_Tomare/reviewsより引用

 

他にも筝曲の演奏に対する評価も
海外からも非常に高いです。

この音とまれ!のアニメファンにしたら、
日本人も海外の人も同じように
感じているのだなと思いました。

 

この音とまれ!アニメの3期はあるの?

日本のファンだけでなく、
海外のファンの方々からも、
アニメの3期を望む声は多いです。

漫画の連載は続いていています。

最新刊32巻は2025年3月4日に発売され、
完結はしていません。

 

原作漫画のストックもあり、
アニメ化されていない部分もたくさんあります。

アニメ3期を待ち望むファンにとって、
今後の動向は目が離せませんね!

 

まとめ

この音とまれ!のアニメは、
箏曲部で全国大会を目指す
熱い青春物語です。

この音とまれ!のアニメは、
2クールで全26話放送されました。

メインの登場人物の声優さんも
紹介させていただきました。

アニメは原作漫画の14巻55話の
「懐かしい温度」まで放送されました。

2025年3月には、32巻が発売され、
連載は続いています。

 

3期を望む声は高まっていると
私も感じています。

 

公式ページなどには、まだ新しい情報は
出ていませんが、新情報が出たら
真っ先にお伝えしますね。

 

この音とまれ!アニメの関連記事はこちら

この音とまれ!は面白い!泣けるシーンはここ!
アニメ『この音とまれ!』は、廃部寸前だった時瀬高校箏曲部で部員たちが仲間と共に箏に真剣に向き合い成長していく物語です。こちらでは、アニメ『この音とまれ!』は面白い!『この音とまれ!』の泣けるシーンについて書いています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました