氷菓は面白い!神アニメと言われる理由は?

省エネを信条とする折木奉太郎が、
千反田えるの「私気になります!」
に突き動かされて推理、解決!

高校生たちの繊細な心理描写、
恋愛要素はちょっぴり。

アニメ氷菓を反芻しながら、
面白さを堪能してくださいね!

アニメ氷菓の面白いところ

①『氷菓』の意味

「やらなくてもいいことなら、やらない。
やらなければならないことは、手短に、だ。」
が信条の奉太郎が、千反田えるに巻き込まれて
省エネではなくなるのが面白いのです!

古典部の文集『氷菓』の意味を
解き明かすところから、氷菓の面白さ
が展開していきます。

45年前の古典部に何があったのか?

千反田えるが、幼い頃叔父に
聞かされた一言とは?

「私がその叔父(関谷純)から何を聞いたのか
思い出させてほしいんです。」
という千反田えるの頼みを、奉太郎が
どうやって解決していくのか?

ぜひ楽しんでくださいね!

②青春時代の繊細な心理描写

才能のあるものに対する羨望、
未消化の感情、ちょっぴり恋愛要素

青春は、やさしいだけじゃない。
痛い、だけでもない。
ほろ苦い青春群像劇。
氷菓 京アニサイト

京アニサイトの氷菓のキャッチコピー
をそのまま表現しています。

神山高校文化祭の準備段階や
文化祭の最中にもいくつかの事件が
起こります。

その背後には、高校生という
青春真っ只中の男子・女子達の
繊細な心理が影響しているんです。

才能のある者に対する羨望、
そこまで届かない自分の実力等

何人もの登場人物達で表現しているので、
微妙な心理描写を楽しんでくださいね。

摩耶花と里志の恋愛要素が描かれて
いますが、なかなか進展はしません。

里志なりの考えがあるので、
そのあたりも受け止めながら
暖かく見守ってあげてください。

 

ミステリー部分の完成度も高いし、青春時代のもやもやの表現も素晴らしい。
引用元:filmarksアニメ

 

こんな風に感じている人も多いことでしょう。

 

③ミステリーとは言え人は亡くならない

刑事事件的なミステリーではないのが
私にとってはすごくいい!

もしかしたら、好き嫌いが分かれる
所かもしれませんが。

その人の心理を踏まえた上での
奉太郎の推理を楽しんでください。

 

単純なトリックとかじゃなくて、みんなの感情とか性格とかも絡み合っててよかったfilmarks

 

④作画と演出が神的

作画は何と言っても、さすが京アニです!

CGも使ってはいるようですが、
背景の自然の景色、文化祭の教室の風景
天気を表す描写、特に空模様など、
アニメーターさん達の書き込み方が
神技です!

演出も素晴らしくて、
奉太郎の心情を描写するシーンや
推理をしている状況を絵のコマで
描いて表現しているのです。

登場人物が言葉を発していない
その行間を絵で表現しているような。

そして、アニメに息を吹き込むのは
やはり声優さんです。

奉太郎、える、摩耶花、里志の声優さん
をはじめ、豪華声優のおかげで
更に魅力が増しています。

同じように感じている人達の声を
紹介します。

 

米澤穂信原作の古典部シリーズは全部既読
キャラデザも作画も声優も良い
原作をちゃんとアニメに落とし込んでるし、完成度の高いアニメ filmarksアニメ

 

さすが京アニ。米澤穂信の原作が持つ不穏さが十二分に描かれている。物語の面白さだけでなく、人物の表情やセリフの間、情景の描き方などが秀逸で、数ある京アニ作品の中でも抜きん出た傑作になっている。filmarks

まさに同感です。

噂通り、滅茶苦茶、滅茶苦茶に面白かったです。1話1話丁寧に綴られているミステリーを春の夜長にページを捲って、最後のページで桜が咲く。こんなに美しく可愛い完璧な物語はそうそうないでしょう。filmarks

 

最後のシーンは私も大好きなシーンです。

桜が本当に奇麗で、奉太郎のあの一言は
それって、もしかして・・・。

と、余韻と余白のあるシーンとなっています。

ぜひ、ご覧になってくださいね。

 

まとめ

氷菓は面白い!神アニメと言われる理由は?
ということについて、書いてみました。

最後までお付き合いいただき
ありがとうございました。

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました